LINE BITMAX(ビットマックス)は、LINEアプリから仮想通貨(暗号資産)の取引ができる仮想通貨(暗号資産)取引所です。
本記事では、LINE BITMAXの特徴やLINE BITMAXがおすすめな方について口コミ・評判も含めて解説します。
仮想通貨(暗号資産)取引に興味がある方や、LINE BITMAXの口座開設を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
- LINEアプリから口座開設が簡単
- コールドウォレット100%運用で安心
- LINEウォレットから簡単に取引可能
- 仮想通貨(暗号資産)貸出サービスで効率よく運用

仮想通貨(暗号資産)への投資の最初の入り口となるのが仮想通貨取引所です。 仮想通貨(暗号資産)取引所にはさまざまな特徴や[…]
※本記事の価格は全て税込みです。
LINE BITMAX(ビットマックス)とは
LINE BITMAX | |
---|---|
入金手数料 | 無料 |
出金手数料 | LINE Payへの出金:110円 銀行口座への出金:400円 |
販売所 取引手数料(BTC) | スプレッド |
販売所 最低取引単位(BTC) | 1円相当額 |
取扱暗号資産 | 7種類 |
レバレッジ取引 | 最大2倍 ※売りのみ |
- LINEから簡単に口座開設可能
- コールドウォレットで安心なセキュリティ
- 初心者が仮想通貨取引を始めやすい
LINE BITMAXは、多くの方のスマホにインストールされているLINEアプリから簡単に口座開設から仮想通貨(暗号資産)取引まで行えます。
LINE BITMAXで取扱いのある仮想通貨(暗号資産)は7種類。
LINE BITMAXで購入した仮想通貨(暗号資産)はコールドウォレットと呼ばれるオフラインのシステムに保管されるので、セキュリティが万全です。
LINE BITMAXの特徴やおすすめの方について、この記事では詳しく解説していきます。
LINE BITMAX(ビットマックス)はコールドウォレット100%運用で安心
日常生活で使用する現金は銀行口座に預けることができますが、LINE BITMAXで購入する仮想通貨(暗号資産)は「ウォレット」というシステムに保管されます。
ウォレットはその名のとおり、LINE BITMAX内で管理する仮想通貨(暗号資産)の保管場所です。
ウォレットには大きく分けて以下の2種類があります。
- ホットウォレット
インターネットに接続している - コールドウォレット
インターネットに接続していない
2つの違いは、ウォレットがインターネットに接続されているかどうかという点です。
インターネットに接続しているホットウォレットでは、ハッキングなどの被害にあう可能性がゼロではありません。
LINE BITMAXにはこのコールドウォレットが採用されています。
ユーザーはセキュリティの高いコールドウォレットで、仮想通貨(暗号資産)を安全に運用することができます。
LINE BITMAX(ビットマックス)のセキュリティに関する評判
LINEウォレットから取引でき簡単操作
LINE BITMAXで仮想通貨(暗号資産)の取引を始めてみたい方は、まずは口座開設が必要です。
その口座開設が簡単かつ早いのもLINE BITMAXの利点。
口座を作ってしまえば、後はLINEウォレットを使用して簡単に取引をすることができます。
口座開設から簡単取引までの流れを解説します。
口座開設が簡単|最短15分〜
LINE BITMAXの口座開設は、以下の簡単な手順で行うことができます。
- LINEにログイン
- 規約へ同意
- お客さま情報の登録
- 本人確認
- STEP.LINEにログインスマホでLINEにログインし、LINEウォレットのLINE BITMAXをタップ
- STEP.規約へ同意
LINE BITMAXの口座開設(規約同意画面)で規約をチェックする。
- STEP.お客さま情報の登録
本人確認書類と相違がないように、必須事項を全て入力し次の本人確認へ進む。
- STEP.本人確認
LINEでかんたん本人確認へ進む。本人確認書類をアプリの指示通りに撮影して完了させます。
- 口座開設の審査をお待ちください。
LINEへのログインは、スマホから操作してください。PCでは手続きできません。
LINEのアカウントにログインしたら、ウォレットのLINE BITMAXをタップします。
最後に本人確認を行います。
LINE Payですでに本人確認が完了している方は、本人確認手続きは不要です。
スマホでかんたん本人確認では、以下の写真付きの身分証が有効です。
- 運転免許証
- 運転経歴証明書
- 日本国パスポート
- マイナンバーカード
- 在留カード
- 特別永住権証明書
上記の書類や自分の顔を案内に従って撮影し、本人確認手続きを行います。
撮影書類のピントがぼやけていたり、カメラフレームからはみ出したりすると、本人確認審査が通らない原因となるので、注意しましょう。
本人確認が完了すると、LINE Pay本人確認アカウントから通知が届き、LINE BITMAXが利用可能な状態になります。
ここまでにかかる時間は最短15分。書類のやり取り等もなく、簡単に完了できます。
LINEウォレットから簡単取引
口座開設が完了したら仮想通貨(暗号資産)の取引ができます。取引もLINEウォレットから簡単に行えます。
LINEウォレットというのは、LINE内で使用できる財布のようなイメージです。
LINEウォレットにお金が入っていれば、LINE BITMAXを含むLINE内の各種サービスを利用することができます。
取引を始める前に、まずはLINEウォレットに入金を行いましょう。
- 銀行口座から振込
- LINE payカードからチャージ
- セブン銀行ATMからチャージ
- ファミポート(ファミリーマート)からチャージ
- オートチャージ
上記が代表的な入金方法です。
いずれかの方法で入金し、LINEウォレットに反映されると、仮想通貨(暗号資産)を購入することができます。
LINEウォレットに関する口コミ・評判
出金方法もLINEウォレットに移動出来て当日に出金出来るのは私にはポイントが高いです。
LINE BITMAXの貸暗号資産(暗号資産貸出サービス)とは
LINE BITMAXには、暗号資産貸出サービス(レンディング)があります。
このサービスは、現在個人で所持している仮想通貨(暗号資産)をLINE BITMAXの運営会社に貸し出すことで、貸借料を受け取れるサービスです。
取引をしない時は貸借料を受け取ることで効率の良い資産運用ができます。
銀行預金で言うところの利息のようなものと考えると分かりやすいかもしれません。
暗号資産貸出サービスは、下記の2種類が用意されています。
- 変動期間型
- 固定期間型
変動期間型と固定期間型は、どちらか1つを選ばないといけない訳ではなく、2つを同時に利用することも可能です。
貸借料率や貸出期間などより、自身の運用方法に合う方を選択してください。
貸出申請は簡単な手続きで行うことができ、申請翌日から貸出が始まります。
変動期間型・固定期間型それぞれの特徴をまとめました。
暗号資産貸出サービスの「変動期間型」
- 1日単位で貸出可能
- 貸借料が毎日貯まる
- 解約後は、当日~7日以内の返還が可能
- 解約手続き、数量変更の手数料が無料
「少額から貸し出しをしてみたい」「比較的すぐに売却したい」と考える方は、変動期間型がおすすめです。
暗号資産貸出サービスの「固定期間型」
- 30日、60日、90日という3つのプランから貸出期間が選択可能
- 貸借料率が高い
- LINE BITMAX独自の通貨リンクが貸出可能
- 貸出期間終了後は当日~7日以内に返還可能
「使う予定のない資産で多くの貸借料を受け取りたい」「リンクも貸し出してみたい」と考える方は、固定期間型がおすすめです。
LINE BITMAX(ビットマックス)のデメリット
LINE BITMAXを利用するデメリットについてもチェックしておきましょう。
- 仮想通貨(暗号資産)の取扱い種類が少ない
- レバレッジ取引は売りのみ
上記デメリットの側面はあるものの、初めて仮想通貨(暗号資産)取引を行う初心者には大きなデメリットとは言えないかもしれません。
詳細を解説します。
仮想通貨(暗号資産)の取扱い種類が少ない
LINE BITMAXでは下記7種類の仮想通貨が取引可能です。
- リンク(LN)
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XRP)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- ライトコイン(LTC)
- ステラルーメン(XLM)
他の仮想通貨取引所の仮想通貨(暗号資産)取扱い種類と比較してみましょう。
暗号資産取引所 | 取引可能通貨数 |
---|---|
Coincheck | 17種類 |
DMM Bitcoin | 14種類 |
GMOコイン | 20種類 |
bitFlyer | 14種類 |
LINE BITMAX | 7種類 |
他の取引所で取り扱っている仮想通貨の種類と比べると、LINE BITMAXの7種類という数がいかに少ないかが分かります。
色々な種類の仮想通貨を取引したい方は、注意すべきポイントです。
仮想通貨(暗号資産)の取扱い種類に関する評判
ただし、LINE BITMAXで取り扱っている7種類の通貨は、ビットコイン、イーサリアムなど、世界中で多く取引されているものです。
どの通貨を買ったらいいか分からないうちは、むしろ取扱い数が少ないことで迷いにくくなるでしょう。
レバレッジ取引は信用売りのみ
レバレッジ取引が信用売りのみという点も、LINE BITMAXのデメリットとしてあげられます。
レバレッジ取引とは、預け入れた金額以上の取引ができる手法です。
これを利用することで、仮想通貨(暗号資産)の購入資金が少なくても効率よく利益を出せる可能性があります。
例えばレバレッジをかけていなかったら5万円で済んだ損失が、2倍のレバレッジをかけることで、損失も2倍になるケースも発生します。
レバレッジ取引が信用売りのみとなると仮想通貨(暗号資産)が下落しているタイミングでしか利益が出せないため、さらに運用が難しい点が挙げられます。
リスクが大きい投資手法なので、取引を始めたばかりの初心者のうちは手を出さないほうが無難かもしれません。
LINE BITMAX(ビットマックス)がおすすめな方
LINE BITMAXがおすすめな方は下記のような方です。
- 仮想通貨(暗号資産)初心者の方
- LINE Payを使用する方
- リンク(LN)の取引をしたい方
仮想通貨(暗号資産)初心者の方
仮想通貨初心者には、LINE BITMAXがおすすめです。
LINE BITMAXでは、仮想通貨(暗号資産)の最小取引数量が1円相当額からであり、少額で取引を始めたいと考える初心者の方にもうってつけです。
他の取引所では仮想通貨(暗号資産)を取引する場合に、専用アプリをダウンロードしたり、取引サイトにログインする必要があります。
LINEアプリ内から、LINE BITMAXのアイコンをクリックするだけなので、初心者の方が始めるハードルがとても低くなっています。
日本人の多くがLINEを使用しているので、LINE BITMAXを利用する下準備は整っていると言えますね。
LINE Payを使用する方
日常的にLINE Payを使用している方にもLINE BITMAXはおすすめです。
LINE BITMAXへの日本円の入金は、LINE Payから簡単に行えます。
普段からLINE Payを利用する方なら、LINE Pay残高を簡単にLINE BITMAXに移すことができるわけです。
入金が簡単にできるので、すぐに仮想通貨(暗号資産)取引を始めることができるでしょう。
リンクの取引をしたい方
「リンク(LN)」というのは、仮想通貨(暗号資産)の種類のひとつで、LINEグループの会社LINE TECH PLUS PTE. LTD.が発行するLINE独自の仮想通貨(暗号資産)です。
LINE BITMAXで取引できる7種類の仮想通貨(暗号資産)のうちの1つがリンクです。
このリンクを購入できる国内仮想通貨(暗号資産)取引所はLINE BITMAXだけです。
リンクを購入したい方は、LINE BITMAXが唯一の選択肢になります。
LINE BITMAX(ビットマックス)の口コミ・評価
LINE BITMAXユーザーの利用動機や使い勝手などについて口コミ評価を聞きました。
LINE BITMAXは仮想通貨(暗号資産)に初めて投資する方の利用が多く、「LINEだから」「簡単に使えるから」という意見が多く見受けられました。
また、LINE BITMAXはLINEウォレットで 入金できるため、使いやすい点も評判が良いようです。
- 少額から取引が出来る
- LINEなので使いやすい
- LINEの他のサービスと連携できる
- サポート体制に不信
- スプレッドの広さに不満
- 取引通貨の種類が少ない
LINEなので直感的に利用しやすい使い勝手の良さは大変良かったですが、特に取引をする際には夜にサーバーが繋がらない事が割と多くてストレスになりました。また、分からない事がありサポートに問い合わせをしましたが、その時に返信をもらえず結局自力で解決したので、サポート体制には不信感を感じてしまいました。
ですが、基本的に扱っている取引通貨やスプレッドの広さについては不満が大きいかなという感じです。
悪い点を挙げるとしたら、取り扱いをしている暗号資産の通貨の種類が少ない点です。
他の取引所を使ってないので他社との比較はできませんが、自分のような暗号資産初心者にとっては使いやすく作られていると思います。
どの暗号通貨にするかも一覧から選ぶだけなので使いやすく、また慣れているLINEということで安心感もあります。
LINEから簡単にアクセスできます。他の仮想通貨取引所のサイトのように、パソコンの画面に移行したり、パスワードを入力したりといった面倒なことは一切ないので、スムーズに取引することができるので便利だと感じています。
ただLINE BITMAXで取り扱っている仮想通貨は全部で6種類(※2022年7月時点)だけで少ないと感じています。
LINE BITMAX(ビットマックス)のよくある質問
- Q.日本円の入出金にかかる手数料はいくらですか?
- Q.LINEコインやLINEポイントで仮想通貨を購入できますか?
- Q.問い合わせ窓口はどこですか?
入金時
- LINE Payからの入金:0円
- LINE Payに連携済み銀行口座のデビット払いによる入金:0円
- 銀行口座からの振込入金:各銀行の振込手数料
出金時
- LINE Payへの出金:110円
- 銀行口座への出金:400円
また、仮想通貨でLINEコインを購入することもできません。
LINEのトークを利用したチャットサポート窓口
LINEでLINE BITMAX公式アカウントを友達追加すると、トークのチャットにて問い合わせ可能。
受付時間:10時~18時(年中無休)
メールのお問い合わせフォーム
受付時間:24時間(年中無休)
LINE BITMAX(ビットマックス)は初心者向け仮想通貨取引所
以下の特徴を踏まえると、LINE BITMAXは初心者向けの仮想通貨(暗号資産)取引所です。
- LINEアプリで口座開設・取引が簡単aaa
- セキュリティ万全のコールドウォレット運用
- 初心者に優しい取引環境
LINE BITMAXは日本人のほとんどが利用しているLINEアプリを通じて口座開設・仮想通貨取引ができる手軽な仮想通貨取引所です。
LINEがスマホにインストールされている方なら、「お客さま情報の登録」や「本人確認」を済ませるだけですぐに利用できます。
初心者はどの通貨を買えばよいか分からないかもしれませんが、取扱通貨が7種類と限られているので迷うことなく始めやすいでしょう。
取扱仮想通貨(暗号資産)通貨数は7種類ではありますが、世界的に取引量が多い「ビットコイン(BTC)」や「イーサリアム(ETH)」といった通貨に加えて、LINE独自のリンクの購入も可能です。
また、1円相当額から取引を行うことができるという点も、初心者の方が始めやすい大きなメリットです。
いつも使っているスマホから手軽に始められるLINE BITMAXで、仮想通貨取引デビューをしてみましょう。