bitFlyer(ビットフライヤー)は、ビットコイン(BTC)を始めとする各仮想通貨が1円から買える、国内最大級の仮想通貨取引所です。
セキュリティが強固なので初心者でも安心して仮想通貨の取引を始められます。
この記事では、bitFlyer(ビットフライヤー)の特徴や、口座開設方法と使い方のポイントなどを、わかりやすくまとめています。
「仮想通貨に興味があるけど、どうやって始めたらいいの?」という方の参考になるので、ぜひご覧ください。

仮想通貨(暗号資産)への投資の最初の入り口となるのが仮想通貨取引所です。 仮想通貨(暗号資産)取引所にはさまざまな特徴や[…]
※本記事の価格は全て税込みです。
bitFlyer(ビットフライヤー)の特徴
bitFlyer(ビットフライヤー) | ||
---|---|---|
入出金手数料 | 入金 | 無料〜330円 |
出金 | 220円〜770円 | |
取引手数料(BTC) | 販売所 | スプレッド |
取引所(現物) | BTC:0.01〜0.15% | |
取引所(レバレッジ) | BTC : なし | |
最低取引単位(BTC) | 販売所 | 0.00000001 |
取引所 | 0.001 | |
取扱銘柄数 | 17種類 | |
レバレッジ取引 | 最大2倍 |
bitFlyer(ビットフライヤー)は、6年連続ビットコイン取引量No.1※を誇る国内最大級の仮想通貨取引所です。
取扱銘柄数は15種類とトップクラス、1円から取引できる、各種手数料が無料など、仮想通貨取引を始めやすい環境が整っています。
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2016年-2021 年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
仮想通貨の世界では、これまでもハッキングによる盗難被害が、たびたび発生しています。
しかし、bitFlyer(ビットフライヤー)は業界最長7年以上ハッキングゼロという実績があるので、セキュリティが心配な方にもおすすめです。
bitFlyer(ビットフライヤー)のその他の特徴を簡単にまとめました。
- 初心者でもスマホアプリで簡単に取引できる
- ビットコインなどの仮想通貨が1円から買える
- 口座開設をはじめとする各種手数料が無料
- 最大2倍のレバレッジ取引ができる
- 安心のセキュリティ
bitFlyer(ビットフライヤー)登録完了までの全体の流れ
bitFlyer(ビットフライヤー)の登録手順は、以下のようになります。
- メールアドレスの登録
- 基本情報の入力
- 本人確認
- 口座開設審査
- 口座開設完了通知(口座開設完了メール)
それでは、実際のスマホ画面を見ながら具体的な登録手順を説明していきます。
メールアドレスの登録
- STEP.bitFlyer(ビットフライヤー)公式サイトで、メールアドレスを入力し「登録」をタップ
- STEP.登録したメールアドレスに届いたキーワードを入力し「次へ」をタップ
- STEP.登録したメールアドレスに届いたキーワードを入力し「次へ」をタップ
- STEP.パスワードを設定する9文字以上、アルファベット大文字・数字・記号のうち2種類以上でパスワードを設定する。
- STEP.同意事項をチェックし「同意する」をタップ
- STEP.2段階認証の確認コード受取方法を選択あとで変更可能、手順はSMSで説明
- STEP.SMSを受信できる携帯電話番号を入力し「次へ」をタップ
- STEP.SMSで受信した確認コードを入力し「認証する」をタップ
- STEP.二段階認証を使用する項目にチェックを入れ「設定する」をタップ
- STEP.登録したメールアドレスに届いたキーワードを入力し「次へ」をタップ
- 基本情報の入力へ
基本情報の入力
- STEP.名前・性別・生年月日を入力し「次へ」をタップ
- STEP.住所を入力し「次へ」をタップ
- STEP.電話番号を入力し「入力内容を確認する」をタップ
- STEP.入力内容を確認し「登録する」をタップ
- STEP.「私は外国の重要な公人や、その親族ではありません」にチェックを入れ「次へ」をタップ
- STEP.職業を選択し「次へ」をタップ
- STEP.年収・金融資産を選択し、取引の目的・投資経験にチェックを入れ「次へ」をタップ
- STEP.登録の経緯を選択し「次へ」をタップ
- STEP.内部者に該当するかを選択し「次へ」をタップ
- STEP.入力内容を確認し「登録する」をタップ
- 本人確認へ
本人確認
続いて、本人確認の手順です。本人確認の方法は以下の2通りから選択できます。
- クイック本人確認
スマホのカメラで本人確認書類と自分の顔を撮影して提出。最短当日で登録が完了 - 対面での本人確認
bitFlyer(ビットフライヤー)からの書類のお届け時に佐川急便の配達員に本人確認書類を提示。申請日から2〜3営業日ほど要する
クイック本人確認の方が早く完了するため、特別な事情がない限りクイック本人確認をおすすめします。
以下は、クイック本人確認による本人確認の手順です。
- STEP.本人確認資料の提出方法を選択
- STEP.本人確認書類を選択、注意事項をチェックし「次へ進む」をタップ(手順は運転免許証で説明)
- STEP.「撮影開始」をタップし、画面の指示に従って表面の写真を撮影
- STEP.撮影した写真に問題がないかチェックし「OK」をタップ
- STEP.「撮影開始」をタップし、画面の指示に従って表面斜め上からの写真を撮影
- STEP.撮影した写真に問題がないかチェックし「OK」をタップ
- STEP.「撮影開始」をタップし、画面の指示に従って裏面の写真を撮影
- STEP.撮影した写真に問題がないかチェックし「OK」をタップ
- STEP.「撮影開始」をタップし、画面の指示に従って正面の顔写真を撮影
- STEP.撮影した写真に問題がないかチェックし「OK」をタップ
- STEP.「撮影開始」をタップし、画面の指示に従って首振りの顔写真を撮影
- STEP.撮撮影が完了したら「ホームに戻る」をタップ
- 終了
口座開設審査
申請した情報をもとに、bitFlyer(ビットフライヤー)が口座開設の審査を実施します。
クイック本人確認を選択し、申請内容に特に不備がなければ、最短で当日中に審査が完了します。
対面での本人確認を選択した場合は、申請日から2〜3営業日ほどかかります。
口座開設完了通知(口座開設完了メール)
bitFlyer(ビットフライヤー)から口座開設完了メールが届いたら、口座開設が完了です。
あとは、日本円を入金すれば仮想通貨の取引が始められます。
bitFlyer(ビットフライヤー)口座開設に準備するもの
bitFlyer(ビットフライヤー)の口座開設には、以下のものが必要になるので、事前に準備しておいてください。
- メールアドレス
- 本人確認書類
- 銀行口座
本人確認書類として認められるのは以下のいずれかです。
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- 在留カード(クイック本人確認のみ)
- パスポート(対面での本人確認のみ)
bitFlyer(ビットフライヤー)のマイページの確認と2段階認証
ここでは、各種設定などができる「マイページ」の確認方法と、二段階認証の設定方法について説明します。
パスワードに加え、確認コードによる認証を行い、セキュリティを強化するための仕組み。メール・SMS・認証アプリの3種類の方法から選択可能
マイページの確認方法
まずは、マイページの確認方法を説明します。
- STEP.bitFlyer(ビットフライヤー)の公式サイトで「ログイン」をタップ
- STEP.メールアドレスとパスワードを入力し「ログイン」をタップ
- STEP.二段階認証の画面で「確認コードを送信する」をタップ(SMS認証の場合)
- STEP.携帯電話のSMSで受信した確認コードを入力し「確認」をタップ
- STEP.アプリのダウンロードリンクが表示されるので「×印」をタップ(ここではアプリを使用しない方法)
- STEP.マイページが表示されるので「メニュー」をタップ
- STEP.メニュー画面(ここから様々な操作が可能)
- 終了
2段階認証の設定方法
次に、アプリを用いた2段階認証の設定方法について説明します。
- STEP.メニュー画面の「設定」をタップ
- STEP.設定画面の「セキュリティ設定」をタップ
- STEP.セキュリティ設定の画面で「二段階認証を変更する」をタップ
- STEP.メールで送られてくるリンクをタップし、SMSで受信した確認コードを入力(SMS認証を設定している場合)
- STEP.確認コードの取得方法で「認証アプリを使う」にチェックを入れ、いつ使用するかを選択
- STEP.認証アプリのダウンロードリンクをタップ(ここではGoogleのアプリ)
- STEP.表示されたリンクをタップ
- STEP.使用するデバイスを選択し「Google認証システムをインストール」をタップ(ここではiPhoneを使用)
- STEP.App Storeで「入手」をタップ
- STEP.インストールしたアプリを起動し「開始」をタップ
- STEP.認証アプリのセットアップ方法を選択(ここではセットアップキーの入力)
- STEP.bitFlyer(ビットフライヤー)のサイトに戻り、アカウントキーをコピー
- STEP.アカウント名(任意)と、さきほどコピーしたアカウントキーを入力し「追加」をタップ
- STEP.確認コードをコピー
- STEP.bitFlyer(ビットフライヤー)のサイトに戻り、さきほどコピーした確認コードを入力し、「二段階認証を設定する」をタップ
- STEP.「設定画面に戻る」をタップ(設定完了)
- 終了
bitFlyer(ビットフライヤー)入金の流れと取引開始
ここでは、bitFlyer(ビットフライヤー)への日本円または仮想通貨の入金方法と、仮想通貨の売買方法について説明します。
なお、入出金などは本人名義の口座に限られています。
日本円の入金方法
まずは、基本となる日本円の入金方法を画面を添えて説明します。
- STEP.bitFlyer(ビットフライヤー)のメニュー画面で「設定」をタップ
- STEP.お客様口座情報の「銀行口座情報を追加する」をタップ
- STEP.銀行口座情報を入力し「登録情報を確認する」をタップ
- STEP.メニュー画面に戻り「入出金」をタップ
- STEP.入出金画面で日本円を選択
- STEP.入金方法を選択(ここでは銀行振込を選択)
- STEP.表示された振込先口座にbitFlyer(ビットフライヤー)に登録した銀行口座から振込
- 終了
仮想通貨の入金方法
次に、仮想通貨の入金方法について説明します。
- STEP.入出金画面で、通貨選択欄をタップ
- STEP.入金したい通貨を選択
- STEP.表示された仮想通貨の預入用アドレスに入金(アドレスのコピーまたはQRコードを使用)
- 終了
取引開始
最後に、販売所での仮想通貨の取引手順について説明します。
- STEP.メニュー画面の「販売所」をタップ
- STEP.取引する通貨を選択し、売買のどちらかを選択(ここではビットコインを選択)
- STEP.取引したい金額を入力し「注文に進む」をタップ
- STEP.取引が完了したら閉じるをタップ(売買が成立しなかった場合は再度注文)
- 終了
bitFlyer(ビットフライヤー)でよくある質問
平日・土日に関わらず24時間365日いつでも取引できますが、定期メンテナンス(午前4時00分~午前4時10分)の間のみ取引が制限されます。
また、毎日や毎月など、自分の好きな頻度・金額を設定して、自動で積立することもできます。
積立により購入タイミングが分散でき、買付価格が平均化されるので、価格変動のリスクを抑えながら、長期で運用したい方にもおすすめです。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- イーサリアム・クラシック(ETC)
- ライトコイン(LTC)
- ビットコインキャッシュ(BCH)
- モナコイン(MONA)
- リスク(LSK)
- リップル(XRP)
- ベーシックアテンショントークン(BAT)
- ステラルーメン(XLM)
- ネム(XEM)
- テゾス(XTZ)
- ポルカドット(DOT)
- チェーンリンク(LNK)
- シンボル(XYM)
さらにレバレッジ取引なら値上がりと値下がりの両方の局面で利益が狙えるので、より積極的な投資スタイルをとることができます。
ただし、レバレッジ取引は大きな利益を狙える一方で損失が膨らむリスクもあるので、注意が必要です。
また、住信SBIネット銀行の口座を持っていれば、クイック入金時の入金手数料も無料になります。
bitFlyer Lightningでは、仮想通貨を取引所で売買することができます。
項目 | 説明 | 特徴 |
---|---|---|
販売所 | ビットフライヤーと取引する場 | ・提示された売買価格ですぐに取引が成立する ・初心者向き |
取引所 | ユーザー同士で取引する場 | ・各ユーザーが希望の売買価格を提示し、それに応じる人がいた場合に取引が成立 ・取引コストが低い |
販売所よりも取引所の方が取引コストは抑えられますが、取引の仕組みなどの知識が必要となります。
bitFlyer(ビットフライヤー)はビットコインを始めたい方におすすめ
bitFlyer(ビットフライヤー)は以下のような特徴を持つ仮想通貨取引所です。
- 初心者でもスマホアプリで簡単に仮想通貨の取引ができる
- 仮想通貨が1円から買えるので少額から始められる
- 各種手数料が無料なのでコストを抑えて取引できる
- 最大2倍のレバレッジでFXのような取引もできる
- 業界最長7年以上ハッキング0でセキュリティも安心
bitFlyer(ビットフライヤー)なら、スマホさえあれば最短当日に登録が完了します。
銀行口座や本人確認書類など必要なものが揃っていれば、すぐにでも仮想通貨取引を始められます。
bitFlyer(ビットフライヤー)は、これから仮想通貨を始めようという方にも安心しておすすめできる仮想通貨取引所なので、ぜひ口座開設を検討してください。