FX取引を始めるためにまず最初にやらないといけないことは、FX口座の開設です。
FX会社によってサービス内容なども異なるため、自分に合ったFX会社を選ぶ事が重要です。
この記事では、初心者におすすめのFX口座人気ランキング11社を徹底比較しています。
- 第1位 DMM FX
- 第2位 GMOクリック証券
- 第3位 SBI FXトレード
- 第4位 LION FX
- 第5位 LINE FX
- 第6位 MATSUI FX
- 第7位 auカブコム FX
- 第8位 FXプライム byGMO
- 第9位 みんなのFX
- 第10位 楽天FX
- 第11位 外為どっとコム
※本記事の価格は全て税込みです。
- 1 FX口座人気ランキング|初心者におすすめのポイント
- 2 DMM FXは口座開設が簡単で早く始められる
- 3 GMOクリック証券は世界中の資産へ投資が可能
- 4 SBI FXトレードはスプレッドが業界最狭水準
- 5 LION FXはスワップポイントが業界最高水準
- 6 LINE FXは売買シグナル通知が便利
- 7 MATSUI FXは100円からでも取引可能
- 8 auカブコム FXは株式も証拠金として利用可能
- 9 FXプライム byGMOは高い約定力が人気
- 10 みんなのFXはTradingViewが無料で使える
- 11 楽天FXは取引で楽天ポイントが貯まる
- 12 外為どっとコムは情報発信力が業界トップクラス
- 13 FX初心者が口座開設でまずやるべきこと
- 14 FX初心者の上手な稼ぎ方・儲け方とは
- 15 FX初心者のよくある失敗
- 16 初心者におすすめのFX口座人気ランキング11社
FX口座人気ランキング|初心者におすすめのポイント
ここでは、FX会社を選ぶうえで重要な、以下のポイントについて解説していきます。
- 口座数・取引量
- 取引・売買にかかる手数料
- スワップポイント
- FX取引ツール
- FX取引に関する情報量
口座数・取引量
FX会社を比較する際にまず見ておきたいのが、口座数や取引量です。
ユーザー数は人気のバロメーターとも言え、口座数や取引量が多い会社ほど良質なサービスを提供していると考えられます。
取引・売買にかかる手数料
国内の主要なFX会社は、取引などの各種手数料を無料としていますが、中には手数料が必要な場合もあるので確認が必要です。
また、手数料ではありませんが、実質的な取引コストになるのがスプレッド。
スプレッドはFX会社によって異なりますので、出来るだけスプレッドが狭い(安い)会社を選ぶと良いでしょう。
スワップポイント
FX取引では、通貨を安く買って高く売ることで利益を狙っていくのが基本ですが、スワップポイントで稼ぐこともできます。
スワップポイントは通貨間の金利の差を指します。
例えば米ドル/円を買った場合、日本よりも米国の金利が高いため、通貨保有量と日数に応じたスワップポイントを受け取れます。
スワップポイントの高さでは、以下の通貨ペアが人気です。
- トルコリラ/円
- メキシコペソ/円
- 南アフリカランド/円
スマホアプリ
FX取引といえばパソコンのモニターを何枚も並べて行うイメージを持つ方もいるかもしれませんが、今はスマホアプリで気軽に取引することもできます。
スマホアプリの機能は、同時に表示できるチャート数、使用できるテクニカル指標の数など、FX会社によって異なります。
主にスマホで取引する方は、アプリの機能や使いやすさについてもチェックしておいた方が良いでしょう。
FX取引ツール
FX会社は、スマホ用のアプリだけではなく、高機能なパソコン用の取引ツールなども提供しています。
より本格的なトレード環境を整えたい方は、パソコン用のツールが充実しているFX会社を選ぶと良いでしょう。
FX取引に関する情報量
各FX会社は、FX取引に関連するさまざまな情報をユーザーに配信しています。
FX取引で勝つためには、各国の政治や経済などから通貨の値動きを予測することも重要です。
特に初心者は、学習コンテンツなど、FX取引に関する情報発信が活発なFX会社を選ぶと良いでしょう。
それではここから人気のFX会社をランキング形式で紹介します!
- 第1位 DMM FX
- 第2位 GMOクリック証券
- 第3位 SBI FXトレード
- 第4位 LION FX
- 第5位 LINE FX
- 第6位 MATSUI FX
- 第7位 auカブコム FX
- 第8位 FXプライム byGMO
- 第9位 みんなのFX
- 第10位 楽天FX
- 第11位 外為どっとコム
DMM FXは口座開設が簡単で早く始められる
DMM FX | |
---|---|
口座数 | 約80万(2020年8月時点、外為ジャパンFX含む) |
各種手数料 | 無料 |
スプレッド ※2022年8月22日時点 | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.5銭 ポンド/円:0.9銭 豪ドル/円:0.6銭 |
スワップポイント ※1万通貨あたり(2022年8月 第1週平均) | 米ドル/円:80円 メキシコペソ/円:13円 |
スマホアプリ | DMM FX |
FX取引ツール | DMMFX PLUS DMMFX STANDARD プレミアチャート 取引通信簿 ※すべてブラウザ |
FX取引に関する情報量 | 初心者向け学習コンテンツ、FXi24・時事通信社のニュース配信など |
「DMM FX」の口座開設数は80万口座を超えており、その人気の高さがうかがえます。
- 最短1時間で口座開設が完了
- 初心者からプロまで満足の充実した取引ツール
- 困った時はLINEで問い合わせ可能
最短1時間で口座開設が完了
DMM FXのメリットは、口座開設が簡単で、最短1時間でFX取引を始められること。
面倒な書類の郵送なども不要で、本人確認も含めスマホで全て完結します。
初心者からプロまで満足の充実した取引ツール
DMM FXの人気の理由のひとつに、取引ツールが充実していることがあげられます。
スマホアプリは、初心者に優しいシンプルな操作性ながら、4チャートの同時表示や11種のテクニカル指標による分析が可能です。
PC版のツールは、レイアウトを自由に変更することができるなど、プロトレーダーも満足のハイグレードな取引ツールです。
困った時はLINEで問い合わせ可能
LINEを使って問い合わせできるサービスもDMM FXの便利なポイントです。
取引方法などで何かわからないことがあるとき、LINEで気軽に問い合わせできます。
GMOクリック証券は世界中の資産へ投資が可能
GMOクリック証券 | |
---|---|
口座数 | 約75万(2022年7月時点) |
各種手数料 | 無料(強制決済・ロスカット手数料は有料) |
スプレッド※2022年8月22日時点 | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.5銭 ポンド/円:0.9銭 豪ドル/円:0.6銭 |
スワップポイント ※1万通貨あたり(2022年8月 第1週平均) | 米ドル/円:77円 メキシコペソ/円:12円 |
スマホアプリ | GMOクリックFX(iPad、Apple Watchにも対応) |
FX取引ツール | FXネオ(ブラウザ) プラチナチャート(ブラウザ) はっちゅう君FX+(Win) FXツールバー(ブラウザ) FXwatch(AndroidWear) |
FX取引に関する情報量 | 初心者向け学習コンテンツ、Market Win24、ダウ・ジョーンズのニュース配信など |
「GMOクリック証券」はFX取引高世界第1位を誇り、多くのユーザーから支持を集めています。
- 世界中のあらゆる資産への投資が可能
- スマートウォッチ用など多彩な取引ツール
- 口座開設前にデモ取引が可能
世界中のあらゆる資産への投資が可能
GMOクリック証券ではFXだけでなく、株式や投資信託など、さまざまな金融商品を取り扱っています。
中でもCFD取引はFX取引と同じ操作感で、外国株や金・原油などを取引できます。
スマートウォッチ用など多彩な取引ツール
GMOクリック証券では、スマホやPC用の高機能で使いやすい取引ツールを利用できます。
特に、スマートウォッチ用のツールがあるのはGMOクリック証券だけ。
Android Wear用は為替レートとチャートの表示、Apple Watch用はこれらに加えて注文もできるため、いつでも手軽な取引が実現します。
口座開設前にデモ取引が可能
GMOクリック証券では、口座開設前に無料でデモ取引が可能です。
ゲーム感覚でFX取引の練習をしながら、取引ツールの機能や操作性を事前に確認することができます。
SBI FXトレードはスプレッドが業界最狭水準
SBI FXトレード | |
---|---|
口座数 | 30万(2020年9月時点) |
各種手数料 | 無料 |
スプレッド※2022年8月22日時点 | 米ドル/円:0.19銭 ユーロ/円:0.4銭 ポンド/円:0.68銭 豪ドル/円:0.48銭 |
スワップポイント※1万通貨あたり(2022年8月 第1週平均) | 米ドル/円:82円 メキシコペソ/円:13円 |
スマホアプリ | SBI FXTRADE |
FX取引ツール | FRich Client Next(Win) WEB NEXT(ブラウザ) |
FX取引に関する情報量 | 初心者向け学習コンテンツ、デイリーレポート、動画配信など |
「SBI FXトレード」は国内金融大手のSBIホールディングスグループのFX会社なので、初心者にも安心しておすすめできます。
- 業界最狭水準のスプレッド
- 1通貨単位から取引可能
- 長期投資に便利な積立FX
業界最狭水準のスプレッド
SBI FXトレードのスプレッドは、業界最狭水準です。
例えば、国内FX会社の現在の米ドル/円のスプレッドは狭くても0.2銭の会社が多いですが、SBI FXトレードはなんと0.19銭。
1通貨単位から取引可能
SBI FXトレードなら、1通貨から取引できるのも初心者には嬉しいところ。
例えば、1ドルが135円の場合、証拠金が約6円あれば米ドル/円の取引ができます。
長期投資に便利な積立FX
SBI FXトレードには、長期投資に便利な積立FXというサービスがあります。
積立FXでは、購入する通貨と金額、購入頻度を設定すれば、自動で外貨の定期購入が可能です。
LION FXはスワップポイントが業界最高水準
LION FX | |
---|---|
口座数 | 約30万(2022年7月時点) |
各種手数料 | 無料 |
スプレッド※2022年8月22日時点 | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.4銭 ポンド/円:1.0銭 豪ドル/円:0.6銭 |
スワップポイント ※1万通貨あたり(2022年8月 第1週平均) | 米ドル/円:5円 メキシコペソ/円:16円 |
スマホアプリ | LION FX LIONチャートPlus+モバイル さきよみLIONチャート |
FX取引ツール | LION FX C2(Win) .NET4(Win、Mac) LION Web(ブラウザ) HTML5版(ブラウザ) LION Basic(Win、Mac) LIONチャートPlus+(ブラウザ) LION FX for iPad LION Tab(ブラウザ) さきよみLIONチャート(ブラウザ) LION分析ノート(ブラウザ) |
FX取引に関する情報量 | 初心者向け学習コンテンツ、FX wave・Klugクルー・ダウ・ジョーンズ・オーバルネクスト・ロイターのニュース配信、WEBセミナー、動画配信など |
ヒロセ通商の「LION FX」は2020〜2022年のオリコン顧客満足度ランキングで3年連続第1位を獲得するなど、ユーザーから高い評価を得ているFX会社です。
- 業界最高水準のスワップポイント
- スキャルピングOK
- いろいろ選べる取引ツール
業界最高水準のスワップポイント
LION FXのスワップポイントは業界最高水準です。
高スワップ通貨として人気の、トルコリラ/円、メキシコペソ/円、南アフリカランド/円をはじめ、高いスワップポイントが魅力です。
スキャルピングOK
LION FXのユニークなところが、スキャルピングができることを公表している点でしょう。
システムへの負担などを理由に、スキャルピングを禁止や制限している会社もあります。
スキャルピングをメインに考えている方には、LION FXがおすすめです。
いろいろ選べる取引ツール
LION FXでは、ユーザーの取引スタイルに合わせて、複数の取引ツールから選べるようになっています。
PC用のツールが7種類、スマホやタブレットなどのモバイル用ツールが5種類と、他のFX会社と比べて、ツールの選択肢が多いのは嬉しいポイントです。
LINE FXは売買シグナル通知が便利
LINE FX | |
---|---|
口座数 | 約140万(2022年5月時点) |
各種手数料 | 無料 |
スプレッド※2022年8月22日時点 | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.4銭 ポンド/円:0.7銭 豪ドル/円:0.5銭 |
スワップポイント ※1万通貨あたり(2022年8月 第1週平均) | 米ドル/円:81円 メキシコペソ/円:15円 |
スマホアプリ | LINE FX アプリ |
FX取引ツール | LINE FX Pro(ブラウザ) |
FX取引に関する情報量 | 初心者向け学習コンテンツ、ミンカブ・ジ・インフォノイドのニュース配信など |
「LINE FX」はメッセンジャーアプリで有名なLINEのFXサービスで、2021年の新規口座開設数業界No.1を誇る人気のFX会社です。
- テクニカル分析による売買シグナル
- 価格変動などをLINEで通知
- 少額からでも取引可能
テクニカル分析による売買シグナル
LINE FXには、テクニカル分析で売買タイミングを教えてくれる売買シグナル通知というサービスがあります。
自分の取引スタイル(短期・中期・長期)などを設定すれば、過去の値動きのデータをもとに予測した売買シグナルをLINEで通知してくれます。
価格変動などをLINEで通知
LINE FXで便利なのが、価格変動などをLINEで通知してくれるサービスです。
通貨ペアの価格が急変動した場合や、各国の政府や中央銀行による経済指標の発表などをLINEで通知してくれます。
少額からでも取引可能
LINE FXは、最小取引単位が1,000通貨。少額からでも取引可能です。
例えば1ドルが135円の場合、証拠金が5,400円あれば米ドル/円の取引ができます。
MATSUI FXは100円からでも取引可能
MATSUI FX | |
---|---|
口座数 | 約12万(2022年3月時点) |
各種手数料 | 無料 |
スプレッド ※2022年8月22日時点 | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.5銭 ポンド/円:1.1銭 豪ドル/円:0.7銭 |
スワップポイント ※1万通貨あたり(2022年8月 第1週平均) | 米ドル/円:80円 メキシコペソ/円:11円 |
スマホアプリ | 松井証券 FXアプリ |
FX取引ツール | FXトレーダー・プラス(ブラウザ) |
FX取引に関する情報量 | 初心者向け学習コンテンツ、fx waveのニュース配信、動画配信など |
「MATSUI FX」は、ネット証券会社「松井証券」のFXサービスで、100円から気軽に取引できるのが魅力です。
- 100円から取引可能
- レバレッジが選べる
- 安心の長時間サポート
100円から取引可能
MATSUI FXは、最小取引単位が1通貨なので、100円からでも取引OK。
スマホゲームに課金するぐらいの感覚で、ワンコインで気軽にFX取引を始めることができます。
レバレッジが選べる
MATSUI FXは、レバレッジを、以下の中から選択できます。
- 1倍
- 5倍
- 10倍
- 25倍
レバレッジは自己資金を担保により大きな金額で取引ができる仕組みです。例えばレバレッジ25倍の場合、1万円の資金で25万円分の取引ができます。
他社ではレバレッジが25倍で固定されているのが一般的ですが、MATSUI FXなら低レバレッジでリスクを減らすことができます。
安心の長時間サポート
MATSUI FXなら夜間も電話問い合わせができるので、初心者でも安心です。
コールセンターの営業時間は7:00〜24:00。昼間はお仕事で夜間に取引する方も、何か困った時はすぐにサポートが受けられます。
auカブコム FXは株式も証拠金として利用可能
auカブコム FX | |
---|---|
口座数 | 約145万(2022年7月時点) |
各種手数料 | 無料 |
スプレッド ※2022年8月22日時点 | 米ドル/円:非表示 ユーロ/円:0.5銭 ポンド/円:1.0銭 豪ドル/円:0.6銭 |
スワップポイント | 非公開 |
スマホアプリ | auカブコム FX for iPhone/Android |
FX取引ツール | auカブコム FXナビ(Win、Mac) |
FX取引に関する情報量 | 初心者向け学習コンテンツ、FXi24のニュース配信など |
「auカブコム FX」は、日本最大規模の金融グループ「三菱UFJフィナンシャル・グループ」のauカブコム証券によるFXサービスです。
- 株式などをFXの証拠金として利用可能
- 安心と信頼のMUFGグループ
- 最短1分でデモ取引が可能
株式などをFXの証拠金として利用可能
auカブコム FXでは、auカブコム証券口座で保有する株式などをFXの証拠金として利用できます。
株式や投資信託の評価額の7割を、FXの証拠金にあてることができます。
株式や投資信託で長期投資をおこないながら、その資金でFX取引もできるので、資金を最大限活用できます。
安心と信頼のMUFGグループ
auカブコム FXは、三菱UFJ銀行などを傘下に置くMUFGグループのauカブコム証券によるFXサービスです。
やはり自分の資金を預けるなら、信頼できるFX会社が良いと誰もが思うことでしょう。
MUFGグループのauカブコム FXなら、初心者にも安心しておすすめできます。
最短1分でデモ取引が可能
auカブコム FXは、最短1分でデモ取引を始められます。
auカブコム証券の口座がなくても無料アプリをインストールするだけで、本格的なFX取引を体験できます。
FXプライム byGMOは高い約定力が人気
FXプライム byGMO | |
---|---|
口座数 | 約21万(2022年7月時点) |
各種手数料 | 無料 ※ただし、1万通貨未満の取引、強制決済・ロスカット時は手数料が必要。 |
スプレッド ※2022年8月22日時点 | 米ドル/円:0.5銭 ユーロ/円:0.8銭 ポンド/円:1.3銭 豪ドル/円:0.9銭 |
スワップポイント ※1万通貨あたり(2022年8月 第1週平均) | 米ドル/円:78円 メキシコペソ/円:12円 |
スマホアプリ | PRIMEアプリS スマートフォン・iPad版ブラウザ |
FX取引ツール | PC版ブラウザ ハイスピード注文 |
FX取引に関する情報量 | 初心者向け学習コンテンツ、MarketWin24・FXi24のニュース配信、各種レポート、動画配信など |
「FXプライム byGMO」はGMOインターネットグループのFX会社で、安定した取引システムがプロトレーダーから支持されています。
- 信頼の約定力
- ハイレベルな取引ツール
- 自分で作れるシステムトレード
信頼の約定力
FXプライム byGMOは、高い約定力でプロトレーダーからも信頼されています。
約定(やくじょう)とは売買の成立を意味しますが、「約定力」が低いFX会社では、約定拒否、または意図しない価格で約定する場合もあります。
ハイレベルな取引ツール
FXプライム byGMOでは、以下のようなハイレベルの取引ツールが利用できます。
- プライムチャート
業界最高水準の54種類のテクニカル指標が使える - PRIMEアプリS
ハイスピードで連続発注が可能
FXで勝つためには、ツールの選定も重要なので、FXプライム byGMOは有力な候補となるでしょう。
自分で作れるシステムトレード
FXプライム byGMOには、ちょいトレFXという自動売買ができるサービスがあります。
ちょいトレFXならプログラムの知識などがなくても、マウス操作で条件を選ぶだけで誰でも簡単に自動売買のシステムが作れます。
みんなのFXはTradingViewが無料で使える
みんなのFX | |
---|---|
口座数 | 約47万(2022年7月時点、LIGHT FX含む) |
各種手数料 | 無料 |
スプレッド ※2022年8月22日時点 | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.4銭 ポンド/円:0.8銭 豪ドル/円:0.6銭 |
スワップポイント ※1万通貨あたり(2022年8月 第1週平均) | 米ドル/円:78円 メキシコペソ/円:13円 |
スマホアプリ | FXトレーダーアプリ版 |
FX取引ツール | FXトレーダー(ブラウザ) Webトレーダー(ブラウザ) My パフォーマンス(ブラウザ) |
FX取引に関する情報量 | 初心者向け学習コンテンツ、FXi24のニュース配信、動画配信など |
「みんなのFX」はトレイダーズ証券が運営するFXサービスで、みんかぶFX年間ランキングの総合部門で第1位を獲得しています。
- TradingViewが無料で使える
- バイナリーオプションも提供
- 自動売買も可能
TradingViewが無料で使える
みんなのFXなら、TradingViewが無料で利用可能。
TradingViewは世界で1,500万人のトレーダーが愛用する高機能チャートで、本来は有料版の機能が無料で使えます(※一部搭載していない機能あり)。
バイナリーオプションも提供
みんなのFXでは、みんなのオプトレというバイナリーオプションのサービスも提供しています。
国内でバイナリーオプションを提供しているFX会社は少ないので、バイナリーオプションに興味がある方は試す価値ありです。
自動売買も可能
みんなのFXは、みんなのシストレという自動売買のサービスも提供しています。
みんなのシストレは、みんなのFXでの実際のトレーダーの取引をもとに24時間自動売買ができるサービスです。
楽天FXは取引で楽天ポイントが貯まる
楽天FX | |
---|---|
口座数 | 約805万(2022年6月) |
各種手数料 | 無料 |
スプレッド ※2022年8月22日時点 | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.5銭 ポンド/円:0.1銭 豪ドル/円:0.6銭 |
スワップポイント ※1万通貨あたり(2022年8月 第1週平均) | 米ドル/円:80円 メキシコペソ/円:13円 |
スマホアプリ | iSPEED FX |
FX取引ツール | マーケットスピードFX(Win) 楽天FX-WEB(ブラウザ) |
FX取引に関する情報量 | 初心者向け学習コンテンツ、FXi24・ ロイター・フィスコのニュース配信、動画配信など |
「楽天FX」は楽天グループの「楽天証券」が提供するFXサービスなので、楽天のサービスをよく利用する方におすすめです。
- 取引で楽天ポイントが貯まる
- 独自開発のスマホアプリ
- MT4が利用可能
取引で楽天ポイントが貯まる
楽天FXならFX取引を行うことで汎用性の高い楽天ポイントが貯まるのが嬉しいところです。
10万通貨ごとに1ポイント(=1円相当)が付与される仕組みになっています。
独自開発のスマホアプリ
楽天FXが独自開発したスマホアプリには、ユニークな機能があります。
それは、サークルメーターという画面の中心に円状の日足チャートを表示する取引画面で、相場状況を直観的に把握できるのが特徴です。
MT4が利用可能
楽天FXでは、MT4(MetaTrader4)という世界中のFXトレーダーが使っている取引ツールも利用できます。
カスタマイズ性に優れており、豊富なテクニカルインジケータを使って、本格的なチャート分析を行えます。
外為どっとコムは情報発信力が業界トップクラス
外為どっとコム | |
---|---|
口座数 | 約57万(2022年5月時点) |
各種手数料 | 無料 |
スプレッド※2022年8月22日時点 | 米ドル/円:0.2銭 ユーロ/円:0.4銭 ポンド/円:0.7銭 豪ドル/円:0.5銭 |
スワップポイント ※1万通貨あたり(2022年8月 第1週平均) | 米ドル/円:77円 メキシコペソ/円:13円 |
スマホアプリ | 外貨ネクストネオ GFX |
FX取引ツール | 外貨ネクストネオ リッチアプリ版(Win、Mac) 外貨ネクストネオ Webブラウザ版 外貨ネクストネオ iPadアプリ版 |
FX取引に関する情報量 | 初心者向け学習コンテンツ、FXi24・ミンカブ、ロイター・フィスコのニュース配信、動画配信、オンラインセミナーなど |
「外為どっとコム」は、今年で創業20周年を迎える、国内でも老舗のFX会社です。
- 業界トップクラスの情報発信力
- 同じツールでデモ・本番取引の切替可能
- テクニカル分析ツール「ぴたんこテクニカル」
業界トップクラスの情報発信力
外為どっとコムは、FX取引に関する情報発信力が業界トップクラスです。
- ロイターなど4社のニュース配信
- 初心者向けの「はじめてのFX」
- 公式YouTubeチャンネルでの動画配信
- オンラインセミナー など
情報コンテンツがとにかく充実しているため、FXを積極的に学んでいきたい方には、外為どっとコムがぴったりです。
同じでツールでデモ・本番取引の切替可能
外為どっとコムの取引ツールは、デモ・本番取引の切替可能です。
本番と同じツールを使ってデモ取引ができるので、取引操作の練習が終わったら、スムーズに本番の取引に移行できます。
テクニカル分析ツール「ぴたんこテクニカル」
外為どっとコムのツールで便利なのが、テクニカル分析ができる「ぴたんこテクニカル」。
ぴたんこテクニカルでは、売買タイミングを天気予報のように教えてくれる「お天気シグナル」などが利用できます。
FX初心者が口座開設でまずやるべきこと
ここでは、FX初心者が口座開設でまずやるべきことについて解説します。
- 本人確認書類などの準備
- 投資資金の確保
- 取引ルールの習得
本人確認書類などの準備
口座開設に必要なものはFX会社によって異なりますが、一般的には以下のような準備が必要となります。
- メールアドレス
- 本人確認書類(以下は代表例)
・運転免許証
・マイナンバーカード
・パスポート
・健康保険証
・住民票の写し
・在留カード - マイナンバー確認書類(いずれか)
・マイナンバーカード
・マイナンバー通知カード
・マイナンバー記載の住民票の写し
投資資金の確保
FX取引には投資資金が必要なので、事前に準備しておきましょう。
その時に重要なのが、余剰資金で投資するということ。
FX取引では損失が出るリスクがあることを前提に、万が一なくなっても生活に支障のない余剰資金で投資するようにしましょう。
取引ルールの習得
口座開設後でも良いですが、FX取引を実際に始める前には、基本的な取引ルールを習得しておきましょう。
発注方法や証拠金の計算方法など、何も知らないでFX取引を始めるのは危険です。
FX初心者の上手な稼ぎ方・儲け方とは
ここでは、FX初心者の上手な稼ぎ方・儲け方について解説していきます。
- 取引スタイルの選定
- 二種類の相場分析手法
- 初心者におすすめの通貨ペア
取引スタイルの選定
FXには大別すると4つの取引スタイルがありますが、初心者にはデイトレードがおすすめです。
デイトレードなら1回の取引で比較的大きな利益が狙えるうえ、相場急変によるリスクも低減できます。
ただし、どのスタイルが合うかは生活リズムや性格などによっても異なるので、いろいろと試してみるのも良いでしょう。
- スキャルピング
数秒~数分程度の短い時間に何度も売買を行う手法。常に相場を見ている必要があり、瞬発力が求められる。 - デイトレード
数十分~1日の間で売買を行う手法。上手くいけば比較的大きな値幅が取れ、日をまたがないためリスクも低い。 - スイングトレード
2日~5日の間で売買を行う手法。相場を常に確認する必要はなく、狙える利益が大きい反面、リスクは大きい。 - ポジショントレード
1週間以上の間で売買を行う手法。最も大きな利益が狙えるが、関係国の政治や経済なども踏まえた高い分析力が必要。
二種類の相場分析手法
FXには、大別すると二種類の相場分析手法があります。
- テクニカル分析
チャートの形状などから将来の値動きを予測する分析手法 - ファンダメンタルズ分析
各国の経済状況や金利などから将来の値動きを予測する分析手法
FXで勝つためには、どちらも欠かせません。
初心者はまずチャートの見方から勉強し、FX会社が配信するニュースなどで各国の景気や金利の状況などを学んでいきましょう。
初心者におすすめの通貨ペア
通貨ペアとは、売買する2ヵ国の通貨の組み合わせのことで、FX取引で勝つためには通貨ペアの選定も重要です。
初心者におすすめの通貨ペアは、世界第2位の取引量を誇る米ドル/円。取引が活発なので値動きの方向性が比較的予測しやすく、さらにスプレッドも狭いので、初心者はまずは米ドル/円から取引を始めると良いでしょう。
FX初心者のよくある失敗
FX取引にはさまざまなリスクがあり、損失が出るおそれもあります。
ここでは、FX初心者によくある失敗を紹介していきます。
- 損切りができずに損失が膨らむ
- レバレッジをかけすぎる
- 負けを取り戻そうと無謀な取引をする
損切りができずに損失が膨らむ
FX初心者に最も多い失敗として、損切りができずに損失が膨らむことがあげられます。
損切りとは損失を確定させる行為ですが、人間は誰しも損失を回避したいという気持ちが働くため、なかなか損切りができないものです。
レバレッジをかけすぎる
FX初心者の失敗として次によくあるのが、レバレッジをかけすぎてしまうこと。
FXのレバレッジは最大25倍ですが、証拠金に対して取引量が多すぎると少しの値動きで証拠金不足となり、強制ロスカットで負けてしまいます。
負けを取り戻そうと無謀な取引をする
FX初心者は、負けを取り戻そうと無謀な取引をしてしまうこともよくあります。
FXで勝つためには、メンタルコントロールが最も重要です。たとえ負けが続いていたとしても、常に冷静でなければ勝つことはできません。
初心者におすすめのFX口座人気ランキング11社
今回は、初心者におすすめのFX口座を人気ランキング形式で11社紹介しました。
- 第1位 DMM FX
- 第2位 GMOクリック証券
- 第3位 SBI FXトレード
- 第4位 LION FX
- 第5位 LINE FX
- 第6位 MATSUI FX
- 第7位 auカブコム FX
- 第8位 FXプライム byGMO
- 第9位 みんなのFX
- 第10位 楽天FX
- 第11位 外為どっとコム
ランキング形式で紹介していますが、どのFX会社が良いかは、みなさまの投資スタイルによって変わってくると思います。
本記事で紹介したFX会社はいずれも口座開設が無料なので、試しに気になる会社で口座開設してみてください。
選びきれない場合は複数の会社を使いわけるのも良いでしょう。